ウェブデザインコラム

スマホで検索

Googleが検索結果をもっとモバイルフレンドリーにと発表

Googleが4月21日よりウェブサイトがモバイルフレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始める。...

詳しく見るdouble_arrow

受信トレイ

迷惑メール相談センターから迷惑メールが届く??

毎朝の日課、迷惑メールフォルダに入っているメールに必要なメールが紛れ込んでいないかチェックし、迷惑メールはすべて迷惑メール相談センターに情報提供......

詳しく見るdouble_arrow

ブログ記事の運営がつらい

ブログの記事を代行会社に頼る

ブログを継続するのは大変です。ブログを投稿するのにはそれなりに時間も要します。ネタだって早々あるものではありません。...

詳しく見るdouble_arrow

また届いたネジ

ネットで注文し、すでに届いている商品がまた届いた

すでに届いているのに「商品の発送が完了しました」とメールが届いて戸惑っておりましたが、まさか。...

詳しく見るdouble_arrow

メタタグのキーワードはサポートしてないのに…

新規の案件の相談や、デザインのヒントを見つけるために様々なウェブサイトを見て回ったりすることもよくありますが、...

詳しく見るdouble_arrow

Jimdo Wix WordPressを比較したい人が結構アクセスしてきているので

Googleアナリティクスを見ると、このサイトへアクセスしてくる方のキーワードに「Jimdo」「Wix」「Wordpress」のどれにしようか悩んでいると想像できるものが結構あります。...

詳しく見るdouble_arrow

Facebookのタイムラインに広告

企業やお店がFacebookから集客するならスマホ対応は必須

Facebookのタイムラインに広告が表示されることがあります。「○○さんがいいねと言っています。」というコメント付きのものもあります。...

詳しく見るdouble_arrow

2014年度情報セキュリティに対する意識調査

パソコンやスマホのパスワードはサービスごとに変えたほうがいい

IPAの「2014年度情報セキュリティに対する意識調査」によると、インターネットサービスにおけるパスワードをしっかりと設定・管理していない人がまだ7割もいるようだ。...

詳しく見るdouble_arrow

ウェブマスターツールでチェック

モバイルフレンドリーじゃないとGoogleに叱られるらしい

Googleのウェブマスターツールを活用しているサイトオーナーのところにGoogleからお叱りのメールが届くようだ。...

詳しく見るdouble_arrow

この部分のネジをはずします

これまでに経験ないくらい小さなものをネットで購入

こんな小さなものがネットで注文でき、途中でなくならずに届くことに少し感動しました。...

詳しく見るdouble_arrow

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。すさきかつゆきのブログもぜひアクセスしてください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら