ウェブデザインコラム

Wordpressにログイン

WordPressにログイン

WordPressダッシュボード(管理画面)へのログイン方法、ログイン状態の保存、パスワード忘れの対処法。...

詳しく見るdouble_arrow

マツダ公式ブログ

WordPressって何?

ウェブデザインオフィスクロスロードではワードプレス(WordPress)でのホームページ制作&運営をオススメしています。...

詳しく見るdouble_arrow

とにかく何でも「DIY」

これをするとたぶんホームページで失敗する(2)

ホームページは素人でも簡単に作ることが出来ます。インターネットでちょっと検索すればいくらでもそのようなサービスがあります。...

詳しく見るdouble_arrow

効果的なブログ運営

企業やお店が効果的なブログ運営をするためのヒント

ホームページのご相談を受けた時に必ずと言っていいほど無料のブログではなく、「独自ドメインでのブログの運営」をオススメしています。...

詳しく見るdouble_arrow

レスポンシブウェブデザイン

レスポンシブウェブデザインってどんなの?

スマホ対応のホームページが必要であることが言われるようになって久しいですが、まだまだ未対応のホームページが多いことに気付かされますね。...

詳しく見るdouble_arrow

イー・モバイルのUSB接続型データ端末「D01HW」

イー・モバイルのUSB接続型データ端末「D01HW」

以前使っていたイー・モバイルのデータ端末です。パソコンとかのUSBに挿して利用します。契約したのは多分2007年ごろだと思います。...

詳しく見るdouble_arrow

これをするとホームページで失敗する

これをするとたぶんホームページで失敗する(1)

ホームページはきちんとやれば成果は上がります。しかし私の経験上、こんな人は成果を上げられないことが多いです。...

詳しく見るdouble_arrow

リニューアル前

3年ぶりのリニューアル

当オフィスのウェブサイトのリニューアルをしました。制作料金等の一部見直しに伴い行いました。基本的なHTML構造は変えていません。...

詳しく見るdouble_arrow

Bogo

多言語サイトもWordPressで

海外展開している中小企業の多言語サイトの構築にもWordpressは力を発揮してくれます。...

詳しく見るdouble_arrow

参加申し込みフォーム

PTA活動のとりまとめもウェブ屋らしく行こう

研修会の参加者の取りまとめをウェブでやってみました。事務作業が少しラクになります。...

詳しく見るdouble_arrow

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。すさきかつゆきのブログもぜひアクセスしてください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら