ウェブデザインコラム

WordPressの見出しブロック

WordPressの見出しブロック

HTMLの基本と使い方まで徹底解説はじめにWebページにおける「見出し」は、文章構造を整理し、読みやすさを向上させるための重要な要素です。WordPressでは「見出しブロック」を使って簡単に階層...

詳しく見るdouble_arrow

豊橋新アリーナ関連サイトまとめ

2025年の参議院議員選挙に合わせて行われることが決まっている「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業」の継続の賛否を問う住民投票。長ったらしい名前ですが要するに「豊橋公園に新アリーナを建...

詳しく見るdouble_arrow

愛知県西尾市・やまいち志保氏のウェブサイト

市議選で当選!1か月前に公開したウェブサイトが果たした役割とは?

政治家にとって独自ドメインサイトが必須の時代へ2025年6月15日、愛知県西尾市で市議会議員選挙の投開票が行われました。SNSでの発信が当たり前となった今、政治家と有権者との距離はかつてないほど縮ま...

詳しく見るdouble_arrow

SNS規制時代の政治と情報発信~「借り物」ではなく「自前」の声を

SNS規制時代の政治と情報発信~「借り物」ではなく「自前」の声を

拡がるSNSとその影響力いまやSNSは、政治や選挙活動において欠かせない情報発信の手段となりました。候補者本人が有権者と直接つながり、自らの考えや政策をダイレクトに届けられるという意味で、これまでの...

詳しく見るdouble_arrow

消火器

街頭消火器の設置場所をGoogleマップで

街頭消火器(がいとうしょうかき)を知っていますか?街頭消火器は、火災発生時に一般の人々がすぐに使用できるように、道路や公園、商店街、住宅街などの屋外に設置された消火器のことです。自治体や町内会、防災組...

詳しく見るdouble_arrow

ChatGPTに豊橋新アリーナ建設問題について考えてもらった

ChatGPTに豊橋新アリーナ建設問題について考えてもらった

昨日の記事にも書きましたが、愛知県豊橋市は豊橋新アリーナ建設問題で盛り上がっています。新聞の地方版では連日のように関連記事が掲載されています。SNS上でも豊橋新アリーナ建設推進派と反対派がそれぞれの意...

詳しく見るdouble_arrow

豊橋市総合体育館

豊橋市の新アリーナ問題と市議会議員のインターネットへの発信を比較してみる

豊橋市と近隣市町村の方以外は何の話かよく分からないと思いますが、愛知県豊橋市の市議会では「新アリーナ問題」が熱いです。昨年秋の豊橋市長選挙の前あたりから加熱しだし、その選挙において豊橋市新アリーナの豊...

詳しく見るdouble_arrow

認知バイアスとは?誰でも陥るかもしれない思考の落とし穴

あなたはこんな経験をしたことはありませんか?これらはすべて「認知バイアス」と呼ばれる思考の偏りによって引き起こされています。認知バイアスとは、私たちの脳が情報を効率的に処理しようとするあまり、...

詳しく見るdouble_arrow

WordPress本体・プラグイン・テーマのアップデートについて

WordPress本体・プラグイン・テーマのアップデートについて

WordPressのアップデートの重要性と正しい手順WordPressの本体やプラグイン、テーマは、それぞれの開発者から定期的にアップデートが案内されます。これらのアップデートを適用することで、セキ...

詳しく見るdouble_arrow

ホームページで使用する写真を撮影するときのポイント

ホームページにおける写真の重要性ホームページに掲載する写真は、訪問者の第一印象を決定づける重要な要素です。視覚的な情報は、テキストよりも直感的に伝わりやすく、サイト全体の印象や信頼感を左右します。ま...

詳しく見るdouble_arrow

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。すさきかつゆきのブログもぜひアクセスしてください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら