ウェブデザインコラム

肩こりが治ってきました

昨年秋ごろからひどい肩こりに悩まされていました。椅子に座ってモニターに向かっているのも苦痛でした。...

詳しく見るdouble_arrow

ホームページ制作の営業

ウェブデザインオフィスクロスロードでは新規のクライアント様の営業活動は特に行なっておりません。制作に忙しく…とか、優秀な営業マンがいないから…ということではなく、ホームページ制作業者なのだからホームペ...

詳しく見るdouble_arrow

WordPress3.1にバージョンアップ

Wordpress3.1にバージョンアップしたら、投稿画面がずいぶんすっきりしました。あれ?「抜粋」を書くところがなくなっちゃった…...

詳しく見るdouble_arrow

うんざりする口コミサイト

何かの商品やサービスをある程度地域を限定して検索したときにやたらとヒットする口コミサイト。病院や飲食店を検索すると必ずといっていいほど上位にヒットします。...

詳しく見るdouble_arrow

Flashの見えるブラウザ

Flashはどうしますか?

ホームページの新規案件でいまだ根強いご要望があるのが「Flash」です。たしかにカッコいいし、ホームページオーナーのウケはいい。しかも当オフィスにとっては売り上げ貢献…というところなのですが、やっぱ...

詳しく見るdouble_arrow

お名前シール

お名前シールというものがあります。この時期バクハツ的に売れる商品です。...

詳しく見るdouble_arrow

インスタント プレビュー

Google検索結果でプレビュー

Googleの検索結果の画面で検索結果対象のサイトのプレビューをみることができるようになりましたね。しばらく利用してみましたがなかなか便利です。...

詳しく見るdouble_arrow

検索エンジンで上位に表示されると売れるか?

多くのホームページオーナーの方が検索エンジンで上位に表示されたいと考えています。なぜでしょう?それはもちろんたくさんアクセスされたいからですね。たくさんアクセスされれば商品がじゃんじゃん売れるかもしれ...

詳しく見るdouble_arrow

ネットではじめての注文

私がはじめてホームページを作った1996年。当時私は小さな飲食店を経営していました。自分のお店のホームページを作ったのがはじめてです。...

詳しく見るdouble_arrow

ホームページ作成ソフトの必要性

ウェブサイト(ホームページ)を作成するときに必要と言われる作成ソフト。最近ではその必要性がなくなってきた気がします。そして今後さらにその傾向になっていくと感じています。...

詳しく見るdouble_arrow

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。すさきかつゆきのブログもぜひアクセスしてください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら