ウェブデザインコラム

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

本年も少しでも皆様のお役に立つサービスをご提供してまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。...

詳しく見るdouble_arrow

2014年もよろしくお願い申し上げます

年末年始の休業のお知らせ

2013年も、多くの皆様にお世話になりありがとうございました。2014年もウェブデザインオフィスクロスロードを何卒よろしくお願い申し上げます。...

詳しく見るdouble_arrow

ブログへのコメント

企業サイトで無料(有料)ブログサービスを活用してはいけない理由(4)

今回の「企業経営者が会社のブログに無料のブログサービスを使わない方がいい理由」のテーマは、「読者を選んでいる。」という点です。...

詳しく見るdouble_arrow

パソコンでのダッシュボード

WordPressが3.8にバージョンアップしたら管理画面がスマホでも快適になった

Wordpressが3.8にバージョンアップしました。これまでの管理画面はパソコンなら使いやすく、ipadだとちょっと使いづらく、スマホだとう~んという管理画面でした。...

詳しく見るdouble_arrow

このブログは誰のもの?

無料ブログで書いた記事の著作権はどうなっているのか?

遊びや趣味でブログをやっている人も一応きちんと確認しておいた方がいいことがあります。あなたのブログの著作権はどのように規約に書かれているか?...

詳しく見るdouble_arrow

ブログが終わってしまったぁ

企業サイトで無料(有料)ブログサービスを活用してはいけない理由(3)

無料のブログサービスはいつそのサービスが提供されなくなっても文句は言えません。たとえ、有料であってもきっと規約には「突然止めちゃうかもしれないよ」と......

詳しく見るdouble_arrow

企業サイトで無料(有料)ブログサービスを活用してはいけない理由(2)

企業サイトで無料(有料)ブログサービスを活用してはいけない理由(2)

先日の記事で企業が無料のブログを使わないほうがいい理由をまずひとつあげました。(1)となっているので当然続きがあるわけで。。。...

詳しく見るdouble_arrow

三菱東京UFJ 銀行の本当のログイン画面

「三菱東京UFJ銀行ーー安全確認」というフィッシングメールが届いた

私は三菱東京UFJ銀行を利用しておりませんが、「三菱東京UFJ銀行ーー安全確認」というフィッシングメールが届きます。...

詳しく見るdouble_arrow

googleストリートビュー

豊橋にもGoogleストリートビューがやってきた

いつのまにやら・・・あの「Googleストリートビュー」で豊橋市内が見られるようになっていました。夏ごろにはまだ国道のごく一部だったのに・・・...

詳しく見るdouble_arrow

学生用コンテンツのある学校のサイト

学生用コンテンツのある学校のサイト

最近では学校の授業で使用する教科書や資料などをデジタル化するところも多くなってきました。こちらの学校はまだ開校前の専門学校ですが、教科書などはipadを活用するそうです。授業で使う資料は教科書とは...

詳しく見るdouble_arrow

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。すさきかつゆきのブログもぜひアクセスしてください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら