ウェブデザインコラム

学生用コンテンツのある学校のサイト

学生用コンテンツのある学校のサイト

最近では学校の授業で使用する教科書や資料などをデジタル化するところも多くなってきました。こちらの学校はまだ開校前の専門学校ですが、教科書などはipadを活用するそうです。授業で使う資料は教科書とは...

詳しく見るdouble_arrow

無料ブログを使ってはいけない理由(1)

企業サイトで無料(有料)ブログサービスを活用してはいけない理由(1)

Ameba(アメーバ)、ライブドアブログ(livedoorBlog)、FC2ブログ、ココログ、So-netブログ…いろいろな会社がさまざまな無料のブログサービスを展開しています。...

詳しく見るdouble_arrow

オペレーティング システム

スマートフォンの普及率10%増、あなたのサイトはスマホ対応?

日経BPコンサルティングの調べによるとスマートフォンの国内での普及率は28.2%、一年前の調査から10%の伸びであるという。...

詳しく見るdouble_arrow

パソコン表示

レスポンシブWebデザインにリニューアル

このサイトをレスポンシブデザインでリニューアルしました。これまでもスマートフォンやタブレット端末で閲覧できていましたが、ちょっと横着していた部分もありましたので、Wordpressのテーマを作り直しま...

詳しく見るdouble_arrow

迷惑メールにきちんと対応してみる

先週半ばのことです。突然、ある出会い系サイトからのメールが届くようになりました。当然ですが身に覚えはありません。大抵こういうのは私のメールアドレスがどこかに出回っていて、闇雲に送りつけているのでしょう...

詳しく見るdouble_arrow

ホームページリース会社にご用心

ホームページをリース契約で制作依頼するのは要注意

ホームページ制作会社の中には制作費をリース契約で支払うことを提案する会社があります。一概には言えませんが、電話で営業してくる、訪問営業してくる、FAX営業してくる会社に多く見られます。...

詳しく見るdouble_arrow

愛知県のホームページ

ホームページ上の「大中小」ボタンは必要か

ちょくちょく見かける、ホームページの文字の大きさを変えるボタン。そのボタンがそもそも小さかったり意味が無い気がするのだが。...

詳しく見るdouble_arrow

グラグラしているが充電される

通販サイトの運営は大変なのです

先日、Amazonでモバイル用のバッテリーを購入しました。MacBookAirに対応したものがなかなか無い中でこれは…と思わせてくれるものを見つけたのです。株式会社テックの「

詳しく見るdouble_arrow

迷惑メール相談センター

意外に効果があるのかもしれない迷惑メール対策

仕事やプライベートでメールを使っている皆さん、迷惑メールに悩まされていませんか?特に私のように個人事業主だったり中小企業だったりする方は、自分のホームページにメールアドレスを表示していたり......

詳しく見るdouble_arrow

WiFiスマートペン

Livescribe wifi スマートペン

仕事柄、クライアント様のところへうかがって、メモを取りながら打合せするなんていうことも当然あるわけですが…自慢じゃないが、話をしながら取ったメモは絶対にほかの人には判読不能ではないかと思うほどすさまじ...

詳しく見るdouble_arrow

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。すさきかつゆきのブログもぜひアクセスしてください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら