ホームページ制作のヒント

k2-s.cm

同業者としてはちょっと悲しいホームページ制作業者

時々見かけるのです。私が運営するホームページテンプレート(ひな形)を配布するサイトのテンプレートを利用したサイト。結構うれしくなるものです。...

詳しく見るdouble_arrow

Jetpack

ワードプレスへの投稿をFacebookなどSNSに自動投稿

ウェブサイトを運営している方の多くはFacebookやTwitter、Google+もやっていてそこからも情報発信したりしていると思います。それぞれを管理するのはちょっとひと手間。...

詳しく見るdouble_arrow

Wix

Wixでホームページを作るのはどうだろう?

先日「企業サイトで「Jimdo」を使うという選択」という記事を投稿したので、「Wix(ウィックス)」についても紹介しなくては不公平かなということで。こちらもHTMLなんて知らなくてもホームページが簡単...

詳しく見るdouble_arrow

jimdo

企業サイトで「Jimdo」を使うという選択

HTMLなんかわからなくても誰でも簡単にホームページが作れるという「Jimdo(ジンドゥー)」。無料版もあり、「ちょっとやってみるかぁ」的なノリで取り組めるところが良いです。...

詳しく見るdouble_arrow

検索結果 OCNブログ人のサービス終了

OCNブログ人のサービス終了

3ヶ月ほど前のことですが、OCNの提供するブログサービス「OCNブログ人」を11月30日に終了すると発表がありました。有料であろうと無料であろうと、ブログサービスというものはいつかはこのような状況にな...

詳しく見るdouble_arrow

tabelog

グルメサイトの功罪(2)

友達や知り合いに教えてもらって気になり、これまで行ったことのない飲食店に行ってみるなんて事はよくありますね。...

詳しく見るdouble_arrow

グルメサイトの功罪(1)

飲食店を利用する側にとって便利なグルメサイト。飲食店の側に立った場合どうなのでしょうか?ちょっと考えてみました。...

詳しく見るdouble_arrow

sushi.comの値段

希望のドメインが中々見つからない

ドメインを探すのは、なかなか大変です。何でも良いのかもしれませんが、やはりそのドメインに自社の名前やサービス商品に関わるものを入れたい。...

詳しく見るdouble_arrow

20140408

初心者でも安心なワケがない

この季節、何か始めたくなりますね。「ホームページを新しくしよう」とか「スマホサイトを作ろう」とか…...

詳しく見るdouble_arrow

パソコンでのダッシュボード

WordPressが3.8にバージョンアップしたら管理画面がスマホでも快適になった

Wordpressが3.8にバージョンアップしました。これまでの管理画面はパソコンなら使いやすく、ipadだとちょっと使いづらく、スマホだとう~んという管理画面でした。...

詳しく見るdouble_arrow

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。どうぞお気軽にご相談ください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら