ウェブデザインコラム
ワードプレスへの投稿をFacebookなどSNSに自動投稿
ウェブサイトを運営している方の多くはFacebookやTwitter、Google+もやっていてそこからも情報発信したりしていると思います。それぞれを管理するのはちょっとひと手間。...
Wixでホームページを作るのはどうだろう?
先日「企業サイトで「Jimdo」を使うという選択」という記事を投稿したので、「Wix(ウィックス)」についても紹介しなくては不公平かなということで。こちらもHTMLなんて知らなくてもホームページが簡単...
ホームページリニューアルしました
ほぼ1年ほど前、このサイトをレスポンシブ化しました。ただ、テーマの根本から見直したのではなかったので、今回テーマファイルそのものから見直し改めてレスポンシブデザインでの構築を行いました。...
企業サイトで「Jimdo」を使うという選択
HTMLなんかわからなくても誰でも簡単にホームページが作れるという「Jimdo(ジンドゥー)」。無料版もあり、「ちょっとやってみるかぁ」的なノリで取り組めるところが良いです。...
ホームページのコンテンツをパクられた
当オフィスのクライアント様で自社サイトのコンテンツをコピーされている方がいます。そのコピーされているというサイトを見たところ本当にしっかりコピーされています。...
豊橋市の小中学校のホームページ
娘の通っていた小学校のホームページが残念な感じだったので、豊橋市周辺の市の小学校のホームページなんかと比較してみました。なかなか特徴があって面白い。...
OCNブログ人のサービス終了
3ヶ月ほど前のことですが、OCNの提供するブログサービス「OCNブログ人」を11月30日に終了すると発表がありました。有料であろうと無料であろうと、ブログサービスというものはいつかはこのような状況にな...
不正送金注意喚起のための銀行のホームページ
警察庁が、インターネットバンキングの不正送金に使われるウイルスに感染したパソコンが、国内で約15万台に上る可能性があると発表しました。そこで、いくつかの銀行サイトを比較してみました。...
スマートフォン専用サイト
スマートフォン専用サイトの制作事例です。こちらのサイトです。パソコンでアクセスするとPC用ですが、スマートフォンでアクセスすると端末を判別してスマートフォン用サイトにジャンプします。http://w...