katsuのブログ

Facebook広告

Facebookに表示される広告

僕はホームページ制作側の人間なので、こういう広告は表示されても…制作会社によってはクライアントに提案しちゃうのかも知れませんが。...

詳しく見るdouble_arrow

つまんない

無料ブログサービスの実態

あんまりブログサイトをじっくり見ることないのですが、真面目にやっている人はとても少ないと感じる。...

詳しく見るdouble_arrow

受信トレイ

迷惑メール相談センターから迷惑メールが届く??

毎朝の日課、迷惑メールフォルダに入っているメールに必要なメールが紛れ込んでいないかチェックし、迷惑メールはすべて迷惑メール相談センターに情報提供......

詳しく見るdouble_arrow

また届いたネジ

ネットで注文し、すでに届いている商品がまた届いた

すでに届いているのに「商品の発送が完了しました」とメールが届いて戸惑っておりましたが、まさか。...

詳しく見るdouble_arrow

2014年度情報セキュリティに対する意識調査

パソコンやスマホのパスワードはサービスごとに変えたほうがいい

IPAの「2014年度情報セキュリティに対する意識調査」によると、インターネットサービスにおけるパスワードをしっかりと設定・管理していない人がまだ7割もいるようだ。...

詳しく見るdouble_arrow

この部分のネジをはずします

これまでに経験ないくらい小さなものをネットで購入

こんな小さなものがネットで注文でき、途中でなくならずに届くことに少し感動しました。...

詳しく見るdouble_arrow

Google アナリティクス

このホームページへのアクセス増加の原因は?

春も近づきウェブサイトのリニューアルでもしようか。とか春から始まる新しいサービスのサイトでも立ち上げようかと考えている方が多いのでしょうか…...

詳しく見るdouble_arrow

娘はチョコレートを誰かにあげるのか?

バレンタインデーの反省文

「ねぇ、反省文ってどうやって書いたらいいの?何か例文とかネットで調べてぇ。。」と娘にお願いされました。...

詳しく見るdouble_arrow

Creative Suite 5

Adobe CCの学生プランはかなり使えると思う

ウェブの制作のほかにも、写真、イラスト、映像等デザインの仕事に携わることを目指していたりする学生にとってはかなり使いやすいと思われる料金設定です。...

詳しく見るdouble_arrow

書店のウェブサイト

ホームページを持っていると思わぬところからオファーがある

ホームページは様々な目的で見られています。自分では想像もしていなかったような依頼が来ることもあります。...

詳しく見るdouble_arrow

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。どうぞお気軽にご相談ください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら