WordPress5の新規投稿画面

WordPress使い方ガイド

投稿の新規追加(1)

WordPressのダッシュボードの左側のメニューで「投稿」→「新規追加」をクリックします。

投稿の新規追加

投稿の新規追加(2)

WordPressダッシュボードの上のメニューで「新規」→「投稿」をクリックします。

投稿の新規追加

いずれの方法でも同じ画面に移動します。

投稿の新規追加画面

WordPress5の新規投稿画面

これまでのWordPressを利用してきた方は面食らうかもしれません。はじめて新規投稿画面にアクセスすると使い方のヒントのポップアップが表示されます。

ブロックエディターへようこそ。新しいブロックを追加するには、”+” (ブロックを追加) ボタンをクリックしてください。テキスト、見出し、画像、リストなど、あらゆる種類のコンテンツのブロックを多数利用できます。

「次のヒントを見る」をクリックすると

サイドバーから、ページとブロックのより多くの設定が利用できます。「設定」をクリックして開きましょう。

さらに「次のヒントを見る」をクリックすると

「プレビュー」をクリックして、このページのプレビューを表示しましょう。ブロックが期待通り表示されているか確認できます。

そしてさらに進むと

書き終えたら、さっそく公開してみましょう。あとは「公開する」をクリックするだけです。

以上、とてもざっくりとした説明ですが、基本的にはこんな流れです。

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。どうぞお気軽にご相談ください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら