パンフレット程度のサイト

ホームページ制作のヒント

ホームページを公開するきっかけには様々なのだと思います。意外に多いのが「会社案内」程度のホームページです。業務内容や所在地情報のみの数ページのホームページです。

おそらく名刺や封筒などに会社のホームページアドレスくらい書いてないとカッコ悪い。取引先に聞かれて、「ホームページがない」と言うのも恥ずかしい。と言うわけでとりあえず制作して公開しようと言う程度の動機。

そういうホームページもそれなりに意味があるから良いのですが、そこに公開されている情報が間違っていることだけは避けなくてはなりません。また、そこから問い合わせられるであろうメールアドレスは必ずチェックする必要があります。

営業時間に変更があったり、営業所が統廃合されたり、新しい支社ができたりという時には速やかに対応しましょう。めったに来ないかもしれないメールでの問い合わせも来た時には必ず速やかに対応しましょう。

いくらパンフレット程度のサイトであっても最低限の運営はしましょう。

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。どうぞお気軽にご相談ください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら