Acid3でブラウザがWeb標準かチェック

ホームページ制作のヒント

Acid3をご存知ですか?
ウェブスタンダードプロジェクトという団体によるテストページです。

ウェブスタンダードプロジェクトはインターネット上にあるウェブサイトがウェブ標準になることを目指しています。ウェブサイトがウェブ標準を目指すことはもちろんですがウェブブラウザもまたウェブ標準でなければ意味がありません。

そのためのテストページがAcid3です。
以下のアドレスにアクセスしてみてください。
http://acid3.acidtests.org/

私の普段使うブラウザFirefox4.01では以下のように表示されます。
firefoxでAcid3チェック
これが100/100だとOKなのです。

最新のIE9では
ie9でAcid3チェック

GoogleChromeでは
ChromeでAcid3チェック

Safariでは
safariでAcid3チェック

ちょっと前までインターネットエクスプローラーはボロボロでしたが最新版でようやく他のブラウザに追いついてきたようです。
各ブラウザがこれだけWeb標準を目指して頑張っているのです。ウェブサイト運営者もWeb標準を目指しましょう。Web標準であることはサイトを訪れる人に優しく、ストレスを与えないばかりかサイト運営者にとっても運営の労力、コスト削減につながります。

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。どうぞお気軽にご相談ください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら