レスポンシブWebデザインのサイトを確認するサイト

katsuのブログ

レスポンシブWebデザインのサイトを確認するサイトレスポンシブデザインで作成したサイトは様々な端末での表示確認が必要になってきます。

私の場合は、Safariでユーザーエージェントを変更することでまず最初の確認を行います。

だいたい大丈夫なところで実機での確認を行います。

なかなか大変な作業なのですが、この確認を疎かにするわけにはいきませんね。

でもこんな便利なサイトもあります。

http://www.responsinator.com/
http://mattkersley.com/responsive/

どちらもレスポンシブデザインのページの表示をまとめて確認できるというサイトです。確認したいサイトのURLを入力するだけの簡単なものです。

Responsinatorでこのサイトの表示を試したときのスクリーンショットが右の画像です。

このように縦にずらっと表示されます。

でもやはり最後は実機での確認をし、スワイプしたりタップして動作の確認します。

なので、こんな感じになります。

実機で確認

KatsuyukiSusaki

はじめまして。ウェブデザイン・クロスロードの須﨑克之です。

フリーランスのウェブ屋として25年にわたって全国各地の中小企業や個人事業主のホームページ制作・運営サポートに携わってきました。近年、SNSの活用が盛んになってきています。しかしその効果が期待できるのはしっかりとした独自ドメインのウェブサイトがあってこそです。

中小企業や個人事業主、各種団体の皆様に寄り添った低価格&高品質のウェブ制作を心掛けています。どうぞお気軽にご相談ください。

\ WordPressを活用したホームページ制作 /

中小企業、個人事業主、各種団体等のホームページはお任せください。
Web Design CROSSROAD

お見積もりはこちら